Growth Career & Culture 変わってゆく想いに応える成長環境・キャリア

昨日と今日の差分を
つくり続ける
終わりのない「成長」と「成功」

私たちは「成長」と「成功」に終わりはない、と考えています。「成長」とは、昨日と何かが違う、という状態をつくり続けること。スキル、知見、出会う人。様々な要素がありますが、成長のためには昨日との差分をつくり続けなくてはなりません。そして「成功」とは、いつかの時点で思い描いた「ここにいきたい/なりたい」という状態に到達すること。ただ、「成功」とは一瞬の到達点にすぎません。その瞬間から、新しい「成功」への道が始まっています。つまり「成長」と「成功」は、常に追いかけ合う関係性なのです。入社いただく以上は「成長したい」という意欲があることは大前提。その上で、ぜひ負荷の高い「成長」の山登りを楽しんでいただきたいと思っています。一人で登れとは言いません。その道のりには、成長をサポートする制度や互いに学び合う仲間がいますから、協力しながら登ってください。入社して一年後、見える景色が大きく変わることを約束します。

GWPの考える「成長」と「成功」の関係性

経営参謀として、
未来を描くために。
専門性は磨きつつ、
引き出しは多く。

GWPが目指す人材は、スペシャリティを持ちながらも、多くの領域に引き出しを持つ「山型人材」です。経営の参謀として経営課題に立ち向かい、ともに未来を描くためには、専門領域だけでなく、幅広い視野と多様な経験が求められます。GWPは提供価値の領域が広く、様々な専門性やバックグラウンドを持つ人材が活躍しています。さらに、社外でも多彩な役割を持つお客様とのかかわりがあり、多様な視点を得る機会が豊富です。またGWPには「Talent Growth Hub部」というPool部門があり、若手メンバーが領域を横断しながら、一つの領域にとらわれずに幅広い経験を積める環境が整っています。若手のうちから視野を広げ、多様な経験を重ねることで「○○屋さん」で終わらない、経営参謀としてのキャリアを育んでいきます。

人材育成:山形イメージ

経営参謀への道を、
着実に育むキャリアプラン。

独自の
成長開発プログラムで、
成長意欲を加速させる。

我々の理念・パーパスの実現に向け、組織と人材の成長を継続的に加速させるSustainable & Proactive Growth(SPG)プログラムを導入しています。このプログラムは「学び」と「実践」を繰り返すサイクルを実行することで、アナリストから始まるキャリアステップを着実にサポートします。さらに、プロジェクトベースの学びに加え、隔週でCEO佐野や各部署の部長1名と共に、2週間の成長を振り返る「オンボーディングミーティング」を実施しています。こうした仕組みを通じて、GWPでは「個人の成長」×「組織の成長」の双方を促進しながら、より高度な価値提供を目指しています。

主体的な学びを応援する、
多彩成長プログラム

個人の成長と職業的なスキルの継続成長に対して、主体的な取り組みを目的とした多様なプログラムを用意しています。キャリア採用社員向けのオンボーディングプログラムはもちろん、全社員向けのスキルアップ研修や、資格取得支援など、キャリアの各ステージに応じた成長機会を整えています。これらのプログラムは、「学び(インプット)」と「実践(アサイン)」の繰り返しによって、自己成長及びキャリアの飛躍を支援することを目的としています。学びたい意欲を持つ方に、最大限の機会を提供し続ける。それがGWPの「人の成長」に対する姿勢です。

仲間と学び合うプログラム

Growin’ Path

Growin’ Path

年2回開催、コンサルタントとしての在り方を学ぶ

ワークショップ

ワークショップ

年4回程度開催、分野:コミュニケーションスキル / 実務スキルetc…

外部研修

外部研修

年4回程度開催、分野:会計専門知識 / リーダシップetc…

部門内勉強会

部門内勉強会

月1回程度部門内で開催、分野:システム知識 / 会計知識 etc…

自身を高めていくプログラム

Growin’ Academy

Growin’ Academy

講座本数:約600本、分野:HR/ファイナンス/コミュニケーションetc…

Growin’ Academy plus+

Growin’ Academy plus+

講座本数:約100本、分野:PowerPoint/Excel/会計etc…

Growin図書

Growin図書

自己学習の支援の一環として、各サービスの指定課題図書や推薦図書を本棚に所蔵し、自由に貸し出し可能。

資格・ライセンス

資格・ライセンス

業務の専門性を高めるために、簿記2級をはじめとする資格・ライセンスの取得を支援

万事我事のもと、
誠実な人間であろう。

お客様への価値提供の基盤となる、人としての資質を「スタッフの姿勢」として定義しています。この基本姿勢に基づき、相手に対しては礼儀を欠かさず誠実に向き合うこと。仕事に対しては万事我が事の気持ちで、情熱と向上心を持ち、挑戦し続けること。この姿勢こそがGWPの文化・風土の根幹です。だからこそ、常に欠かさず意識し続けていただきたいと考えています。

相手に対する姿勢

  • 礼儀Courtesy
  • 敬意Respect
  • 信頼Trust
  • 誠実Sincerity
  • 思いやりConsideration

仕事に対する姿勢

  • 情熱Passion
  • 挑戦Challenge
  • 創造Creation
  • 向上心Ambition
  • 好奇心Curiosity

基本姿勢

  • 自信Confidence
  • 信念Belief
  • 正義Justice
  • 責任感Sense of responsibility
  • 明快Clarity

誠実に評価する。

評価制度は「目標管理評価」と「コンピテンシー評価」2軸で構成されています。目標管理評価に関しては、同一等級内で相対評価を行い、目標の達成度を評価します。コンピテンシー評価については、評価期間中に、被評価者と評価者が定期的に振り返りを行い、プロジェクトでの行動や成果を確認。最終的に、評価期間末時点のコンピテンシー達成状況を総合的に判断します。最終的には、これら2つの評価結果をもとに、評価会議で慎重に議論した上で最終評価を決定します。GWPでは、社員一人ひとりの努力や成長を正しく公平に評価し、誠実に向き合うことを何よりも大切にしています。

誠実に評価する。

向上心を讃え合う。

年に一度、社員の功績を讃えあうために「Growin'Award」を開催。プロジェクトチーム対抗で行うプレゼン大会は、全社的に成功事例を共有し合う学びの場にもなっています。また、個人に対しても、行動指針であるPRO-GRESSを体現しているメンバーに対しての表彰を行っています。チーム・個人に対して、感謝と敬意をこめて金一封や豪華景品を贈呈。お互いの努力や成果に敬意を払い、向上心を称え合うGWPならではの文化がここにあります。

向上心を讃え合う。

チームで目標へと向かっていく。
一丸となれるイベント・文化風土

Benefits
Innovation Conference

Innovation Conference

月に一度、対面とオンラインの双方で全社員が集まる全社会。会社の方針や各部門の取り組みや成果を共有し、組織全体の動きを把握することで、さらなる成長につなげる場。

Benefits
Growin’Award

Growin’Award

年に一度、全社員が対面で集まる表彰イベント。成果や成功事例を称え合い、学びを共有。挑戦し続ける文化を育むGWPならではの機会。

Benefits
Jo-NeTsuランチ

Jo-NeTsuランチ

取締役または執行役員1名と社員3名で行うランチ会。役職や部署の垣根を越え、楽しみながらフランクに交流できる機会。

Benefits
お茶会

お茶会

週に一度、お菓子を囲みながら気軽に交流するリフレッシュタイム。部門の枠を超えた関係性を築き、心地よい職場環境を育む。

Benefits
サークル活動

サークル活動

社員同士が趣味を通じて交流を深める活動。ゴルフや野球観戦、オンラインゲームなどを楽しみながら、リフレッシュできる活動。

社外との繋がりを形成するイベント

Benefits
アルムナイイベント

アルムナイイベント

GWPを卒業したOB・OGの方々をお呼びし、交流会を開催。GWPで培った経験がどのようにキャリアに活きているかを共有し、互いの成長や活躍を学び合う場。

Benefits
Family Day

Family Day

社員の家族やパートナーをオフィスに迎えるイベント。「どんな場所で、どんなメンバーと、どんな仕事をしているのか」を伝え、社員の仕事に対する誇りを育み、家族の理解を深める場。

Benefits
高校生職場体験

高校生職場体験

GWPの社会貢献活動の一環として、高校生向けの職場体験を実施。自分の将来の働き方やキャリアを考えるきっかけをつくり、未来の選択肢を広げる機会を提供。

フォトギャラリー

  • Home
  • Growth Career & Culture